オフィシャルブログ

本山四谷通りアルファランド便り4  コヴェント・ガーデンでオペラ

O169-B (2).pngAllow!!レイモンです。
 
秋も深まるロンドンは、オペラシ-ズンの真っただ中。しかも、今年はヴァーグナーとヴェルディの生誕200年という、マジですごいオペライヤーなんだ!!ロイヤル・オペラ・ハウス(略称ROH)では、音楽監督のサー・アントニオ・パッパーノのもとで、ヴァーグナーとヴェルディのプロダクションを同時に上演するという企画が進行中!!

KIMG0118 (3).JPG これは上演前の風景。典型的な馬蹄型の劇場だね。あんまりきれいな絵じゃないんだけど、この2、3階がGrand Tierと呼ばれるボックス席なんだ。日本でいえば枡席と同じ仕組みだよね。あんまり人がいないように見えるけれど、実は、この後ろには豪華なホールとレストランがあって、いわゆるセレブな人々(笑)が食事をしたり、会話を楽しむ一大社交場になってるんだ。オペラって舞台に目が行きがちなんだけど、ホントはオーケストラの演奏の推移・・・つまり音楽の流れにフォーカスしてないと、面白さが半分になっちゃうんだよ。だから、オペラを見に行くときは、できるだけ指揮者・オケ・舞台の全体が見えるような席に座らないといけないんだ。もちろん、これはいちオウムの戯言・・・。
 ちなみに、この絵でいうと4階にあたるところが、いわゆる「天井桟敷の人々」が座るところで、この4ポンドたらずの席に座っている人たちが、世界でもっとも「耳」の肥えた人たち。マリア・カラスの「ノルマ」とか、プラシド・ドミンゴの「オテロ」とか、サー・コリン・デイヴィスの「トロイアの人々」とか、サー・ゲオルグ・ショルティの「椿姫」とかとかとか・・・超名演を聴いてきた人たちなんだ(凄!)。この人たちが本物の「耳セレブ」…なんちって(笑)⁉

本山四谷通りアルファランドビル
レイモン・アルファO169-B (2).png 

















 

アーカイブ 全て見る
HOMEへ
TEL:052-781-0603

株式会社 イプシオン


名古屋市千種区四谷通1-23 地図
Copyright (C)

株式会社 イプシオン

. All rights reserved.